人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

あの頃のヒラタクワガタを求めて

mykuwa.exblog.jp

幼虫状況

こんばんは。

1/27(土)に本土ヒラタとオオクワの菌糸交換を行いました。
幼虫状況_d0314275_22014371.jpg


主な結果のみUPします。
幼虫状況_d0314275_13202151.jpg
本土ヒラタは4血統(♂のみの報告)
血統 一、5匹交換 最大:14g
血統 二、5匹交換 最大:15g
血統 三、4匹交換 最大:13g
血統 六、8匹交換 最大:17g
幼虫状況_d0314275_21595962.jpg

4血統合計:22匹 全体のAV:12.9g

前年度も♂は合計22匹でしたが、
最大は16g、全体のAVは12.7gと、
今年度の方が若干良い成績に。

血統でみると、今年度の六番血統が8匹の
AVが14.6gと、まずまずの数字でした。

グラム数だけみると大差はありませんが、
例年、冬場に1本目投入前より痩せてしまう個体が多少いたのですが、今年度は痩せてる個体はいませんでした。
 ※成長してない個体は数匹あり

むしろ肌艶はよく、張りがあるため、
まだまだ伸び代はありそうです。

しつこく言ってますが、今年度の6月末からコンテナ倉庫管理になりましたが、今のところは問題なく緩かに成長してくれていってる印象です。

♀は例年通り5~6gあたりでした。

あとはオオクワの菌糸交換も行いましたが、ほとんど♀の為、割愛します。

緩かな成長であとどこまで成長してくれるか。 また記事にしたいと思います。
幼虫状況_d0314275_22011311.jpg

有り難う御座いました。


# by mywayfeat-soul | 2024-02-09 21:57 | 2023~2024年本土ヒラタ | Trackback | Comments(2)

迎春

あけましておめでとうございます。

新年を家族そろって無事に迎えられたこと、本当に感謝です。

本年も拙いブログですが、ぼちぼちと更新していきますので、ご覧いただけましたら幸いです。

さて、1/6(土)に本土ヒラタ4匹とオオクワ1匹の菌糸交換(2本目へ)を行いました。

本土ヒラタは我が家の神社血統とT64血統。

結果は15g×2匹、14g×2匹でした。AVは14.5g。
迎春_d0314275_23034830.jpg
迎春_d0314275_23055980.jpg

昨年の本土ヒラタは1/4と1/8に約20匹の菌糸交換(2本目へ)を行いましたが、AVは13.1gでした。 最大は16g。

母数が少ないので感覚だけの話ですが、例年よりも幼虫の体の張り感が強く感じました。
色もまだまだ白い。

体の張りは、プリプリって感じですね。
でもそのせいか、体長が短い気がする。。。(笑)


コンテナ倉庫管理になったからだろうか。はたまた暖冬の影響だろうか。
いずれにせよ、例年とグラム数は変わらないが、痩せずに順調に育っている気がします。

オオクワは前回交換した5匹とは別に、産卵セット2回目からの孵化組ですが、19gありました。
迎春_d0314275_23053562.jpg


オオクワは45匹中、♂が10匹程しかいない感じですが、何とか80ミリUPを羽化できればと思います。

今月中に残りの幼虫達の菌糸交換も行います。

迎春_d0314275_10264201.jpg

迎春_d0314275_09562201.jpg


続く♪


# by mywayfeat-soul | 2024-01-08 23:02 | 2023~2024年本土ヒラタ | Trackback | Comments(2)

クリスマスイブに菌糸交換♪

クリスマスイブに菌糸交換♪

当方の初回のブログ記事に書いたカナブンの木。

その木があった前を、今日久しぶりに通った。

カナブンの木のあった細い道の真向かいに、子孫の木が数本生えていた。
カナブンの木の再構の為、子孫の木を数回、挿し芽したが失敗していた。

今日通ったら、その子孫の木も跡形もなく伐られていた。

これで完全にカナブンの木再構の道は閉ざされた。

記憶の中でいつまでも眠れ。カナブンの木よ。

写真は初回のブログ記事より引用
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_12184090.jpg


さて、タイトルの内容にうつる。

本日、オオクワの菌糸交換(2本目)を4本実施した。

結果、23g、22g、21g。
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_18575752.jpg
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_18582043.jpg
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_18584006.jpg

そして最大は30g。
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_18590238.jpg
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_18591716.jpg
オオクワブリードで初の30g到達。
しかも1本目で。

しかもこの血統は1匹しか残せなかったのに、最大サイズでの成長。

種親は生きているので、早くも来期の再ブリード候補となったことは言うまでもない。

オオクワは♂と判別出来てる個体が現段階ではほとんどいない。
ほとんどが♀に偏っている。

さてどうなることか。

今日はコンテナ倉庫の温度が7℃。
幼虫もほぼ動かない状態でした。
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_19005355.jpg


ヒラタクワガタはというと、まだ1本目の喰いが悪い。

幼虫も15g前後が最大だろうか?
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_19011335.jpg
コンテナ倉庫管理になったからだろうか。
成長がゆっくりな気がする。

また追って更新する。

昨年2月に購入したコバンボダイジュ。
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_22144755.jpg
ひょろひょろで20センチ位だったのが、
1年足らずで鉢とあわせて1メートルオーバーに。
クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_19031173.jpg

クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_19033297.jpg

クリスマスイブに菌糸交換♪_d0314275_19035332.jpg


お気に入りです♪

有り難う御座いました。

# by mywayfeat-soul | 2023-12-24 18:56 | 2023~2024年 オオクワブリード | Trackback | Comments(2)

今年の幼虫達

こーんにーちはーーー!!!
今年の幼虫達_d0314275_15161145.jpg

今年6月より新居に引っ越し、我が家のヒラタとオオクワのブリードは、コンテナ倉庫で管理しています。

夏場はクーラー管理、そして今は冷暖房なしの状態で管理していますが、どうしても早期羽化個体は発生しました。

しかし従来の完全常温飼育と比べ、早期羽化はかなり減りました。

今年の幼虫達_d0314275_15220458.jpg
↑写真はヒラタの♀ですが、まだまだ身体が白く、もう少し成長してくれそうな感じです。

今年の幼虫達_d0314275_15233202.jpg
今年の幼虫達_d0314275_15242216.jpg
↑ヒラタ♂は20gはあるのだろうか。
従来の常温飼育より、ゆっくり成長してくれている印象です。

今年の幼虫達_d0314275_15263234.jpg
↑オオクワ♂
オオクワは25g位ある個体はいるだろうか。


今月中にはオオクワとヒラタと、10本程度の菌糸交換をする予定です。

でもまだまだ暖かい日もあり、季節感がつかめませんね。

我が家のカナヘビは冬眠してくれません。
今年の幼虫達_d0314275_15312042.jpg
ニホントカゲは1ヵ月前には冬眠してくれたのですが。

先日、コロナに感染してしまい、極端に体力が落ちてます。 皆さんも体調管理にご留意ください。

有り難う御座いました。



# by mywayfeat-soul | 2023-12-10 15:14 | 管理 | Trackback | Comments(0)

『新』ポリプテルスと仲間達

前回の記事でUPした、当方の管理不足。

その後。

ヒーターの故障で急きょ60センチ水槽のポリプテルス達の中に入れましたが、何とか生き残ってくれた
ポリプテルス ラプラディー、エンドリケリー、
アナバスの3匹。

26日(日)に90センチ水槽をリセットし、60センチ水槽の仲間達共々、90センチ水槽で一括して管理することにしました。
『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23473849.jpg

『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23490850.jpg

『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23514765.jpg

『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23524605.jpg

『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23540104.jpg

『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23542922.jpg

『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23573076.jpg

しばらく、体力回復や環境適応に時間がかかると思うので、注意深く観察したいと思います。

我が家のポリプテルスと仲間達の現状の記録。
『新』ポリプテルスと仲間達_d0314275_23593594.jpg

有り難う御座いました。

# by mywayfeat-soul | 2023-11-29 23:36 | ポリプテルスと仲間達 | Trackback | Comments(3)